鳥取大学研究シーズ集
トップページ > シーズ集 > IT > 脳波による運転者継続認証の試み
IT
脳波による運転者継続認証の試み
研究者
中西 功 (工学研究科 情報エレクトロニクス専攻 准教授)
概要
人間の生体情報を用いて本人かどうかを識別するバイオメトリックスの研究が盛んである。一方、公共性の高い乗り物の運転者や、高いセキュリティ性が要求されるシステムの利用者の本人認証では、一度きりの認証ではなく、継続的な認証が必要になる。バイオメトリックスを用いて継続認証を行うには、無意識に生体情報を提示できなければならない。本研究では、バイオメトリックスとして脳波を取り上げ、それを運転者認証に応用している。
概要図
優位性(従来・競合技術との比較)
・利用者認証では従来の指紋や虹彩による一度きりの認証は全く用をなさない。
・利用者管理では継続認証が必須であり、そのためには無意識に生体情報を提示できるものでないといけない。そのようなバイオメトリックスとして脳波に着目している。
・実用性を考慮し、単純な特徴抽出と照合方法により実現している。
応用分野
・公共性の高い乗り物(列車,バス,航空機など)の運転者認証
・セキュリティ性の高い乗り物(緊急自動車,軍事車両など)の運転者認証
関連論文
・F. Zavoral et al. (Eds.),“On-Demand Biometric Authentication of Computer Users Using Brain Waves”NDT2010, Part I, CCIS 87 (2010), 504-514.
・「経路トレース時の脳波による個人認証の試み」電子情報通信学会和文論文誌A,J94-A[10] (2011), 775-777.
・「閉眼・安静時の脳波による個人認証」電子情報通信学会和文論文誌A,J95-A[2] (2012), 222-225.
・“Person Authentication Using a New Feature Vector of the Brain Wave,”J.Com.Comp.,9[1] (2012), 101-105.
その他の関連研究内容
・オンライン署名による認証
・人体伝搬信号による認証
参考資料ダウンロード
シーズPDF
鳥取大学ビジネス交流会配付資料
参考URL
研究者詳細
担当CD
研究推進機構 コーディネーター  坂下 誠司
連絡先
E-MAIL:sangakucd@ml.cjrd.tottori-u.ac.jp 電話:0857-31-5546
 アンケートにご協力ください。